未成年者の方(20歳未満)の飲酒は法律で禁止されております。未成年者へのアルコール類の販売は致しておりませんのでご了承ください。

まるき葡萄酒

 現存する日本最古のワイナリーと言われる【まるき葡萄酒】は、1877年(明治10年)当時青年だった土屋龍憲と高野正誠が日本人として初めてワイン醸造技術習得のためにフランスに渡りました。帰国後、本場の技術が導入された醸造所を引き継ぎ、土屋龍憲の手によって1891年 明治24年にマルキ葡萄酒が設立されました。
 
 雄大な自然に恵まれた山梨県甲州市の良質で豊富な地下水脈が育んだ扇状地は日本有数の果物産地として
【果実の郷】と称されます。まるきのワインの原料である葡萄は、その中でも名の知れた多くの清流に恵まれた勝沼で育まれています。
 
 



商品画像 品名- 価格
まるき葡萄酒 いろ グラン甲州

まるき葡萄酒 いろ グラン甲州

1877年(明治10年)、当時青年だった土屋龍憲と高野正誠は、日本人として初めてワイン醸造技術習得のためにフランスに渡りました。帰国後、本場の技術が導入された醸造所を引き継ぎ、土屋龍憲の手によって1891年(明治24年)【マルキ葡萄酒】が設立されました。これが現存する日本最古のワイナリーまるき葡萄酒...
1,900円

追加:

まるき葡萄酒 いろ ベーリーA

まるき葡萄酒 いろ ベーリーA

1877年(明治10年)、当時青年だった土屋龍憲と高野正誠は、日本人として初めてワイン醸造技術習得のためにフランスに渡りました。帰国後、本場の技術が導入された醸造所を引き継ぎ、土屋龍憲の手によって1891年(明治24年)【マルキ葡萄酒】が設立されました。これが現存する日本最古のワイナリーまるき葡萄酒...
1,750円

追加:



Copyright © 2023 ヒサモト