益々繁盛
開店祝や周年記念、ご贈答・お祝いに
― 『益々繁盛』とは ―
『益々繁盛』には、4.5L(ニ升五合)のお酒が入っています。
一升枡(いっしょうます)が二つ分、一升の半分の半升(五合)(はんじょう)が一つ分、 合せて『升升半升』(ますますはんじょう)。
『升升半升』と『「益々繁盛』の縁起のよい語呂合わせで、お祝い事に大変喜ばれるお酒です。
福を招く神様で「招福神」。新潟の日本酒「越後鶴亀 招福神 益々繁盛(4.5L)」は、酒名の「越後鶴亀」と「招福神」、さらに『益々繁盛』と大変お目出度い一品です。
優しい旨みが口中に膨らみ、すっきりとした後味のよい新潟の日本酒「越後鶴亀 招福神 益々繁盛(4.5L)」は、新潟県産米を100%使用し、伝統的な造りと小仕込にこだわりつづけたお酒で、『益々繁盛』、開店祝いや周年記念、ご贈答・お祝いに大変喜ばれています。



新潟の日本酒「越後鶴亀 招福神 益々繁盛(4.5L)」の購入はこちら↓
― 皇室献上酒・新潟の日本酒「越後鶴亀」 ― |
 |


|
 |
新潟市の中心部から車で約1時間、角田山という山麓(さんろく)の田園風景の中にある株式会社越後鶴亀は、1890年(明治23年)に上原武七(初代蔵元)によって創業されました。
武七は、幕末から明治に掛けての大きな時代のうねりを敏感に感じ取りつつ人々に喜ばれる美味しいお酒を目指し、銘も分かりやすく、おめでたい商標をと思い『鶴亀』という名をつけました。
四季折々のハレの日に『鶴亀』という銘柄とラベルデザインが非常におめでたいと喜ばれており、父の日・敬老の日、諸所のお祝いにご利用いただいております。
また色々な記念酒を皇室に献上された実績を保ちつつ、100年以上の歴史ある新潟の地酒「越後鶴亀」の伝統を今もなお、守りぬいています。
|
― 極力伝統的な手作り製法・優れた技術がうみだす新潟の日本酒「越後鶴亀」 ― |
 |
「越後鶴亀」の酒づくりは、お客様に満足いただける最高酒質を求め、敢えて小仕込にこだわります。
米の選定から適切な洗米条件、最適な吸水条件をその都度設定し、熟練の技を駆使して原料米の特性を引き出しています。
また、酒づくりは麹に始まり、麹に終わるといわれています。
「越後鶴亀」の麹造りは米の特性にこだわって「こうじ箱」を使用しています。これは熟練した杜氏の技、感性を活かすことができ、きめ細やかな対応が可能となり、豊かで力強い麹をつくることができます。
こうして味わいが深く、伸びやかな「越後鶴亀」をお客様に召し上がっていただくことができるのです。
  |
【おすすめの飲み方】冷して○ ・ 常温○ ・ ぬる燗◎ ・ 熱燗◎
【容量】4.5L
【メーカー】株式会社越後鶴亀
【産地】新潟県
【アルコール度数】15度以上~16度未満
【日本酒度】+5度
【酸度】1.3度
【原材料】五百万石・こしいぶき
※新潟の日本酒「越後鶴亀 招福神 益々繁盛(4.5L)」は、受注発注となります。ご注文からお届けまで約7日~9日お時間をいただきます。予めご了承ください。
─────────────────────────────────
■ 梱包サイズについて
─────────────────────────────────
・1梱包=1,800瓶×6本、720ml瓶×12本
・1梱包最大サイズ=3辺(縦×横×高さ)の合計が100cm以内
・1梱包最大重量=25kg以内
注)一升瓶6本の場合、1個口分の送料が掛かります。
12本の場合、2個口分の送料が掛かります。
環境保全の一環として、メーカーからの商品納品段ボールをお届けの際に使用しております。また廃ダンボール、新聞紙等を緩衝剤として使用することがあります。
何卒ご理解いただけますようお願い致します。 |