
![]() |
蔵の歴史・銘柄の由来 高田酒造場は明治40年に創業しました。酒名の「瑞泉」は蔵元近くにある古刹、吉祥院の山号にちなみました。 先代から聞かされた話によれば、創業当時は資金も乏しく、「ビンボー酒屋」と呼ばれていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
蔵のこだわり 「誰におもねることもない、自己流の酒造り」をモットーに「地酒造りの立場を強く意識」した契約栽培による地元だけの原料米調達。この地酒へのこだわりが、評価を受けています。「好きな人にだけ飲んでほしい」という方針で、消費に見合った数量しか製造していません。 |
蔵元概要 会社名 有限会社高田酒造 〒 681-0003 所在地 鳥取県岩美郡岩美町浦富1694 代表者 高田 睿爾 電話番号 0857-72-0271 FAX番号 0857-72-3283 E-mail zuisen@hal.ne.jp |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
瑞泉 特撰 本醸造 720ml 1,551円 |
瑞泉 吟醸純米 720ml 2,216円 |
瑞泉 純米酒(カートン入り) 720ml 1,551円 |
瑞泉 純米酒 1800ml 2,659円 |